新江ノ島水族館は、アシカ・イルカやクラゲのショーを楽しめて、かつ鎌倉・江ノ島に近いので、私は観光ついでによく、この水族館に遊びに行きます♪
アットホームな水族館で、私は好きです!
ではこの新江ノ島水族館に、通常料金よりも安く入場可能なクーポンや優待制度には、何があるのでしょうか??
今から、割引率の高いランキング順でご紹介します♪
ちなみに、新江ノ島水族館の正規入場料金は以下のようになっています。(税込価格)
ここからは、なるべく多くの人が利用可能なクーポン・割引サービスを掲載・紹介しています。
また、有料サービス登録が必要な割引クーポンは、一番最後に紹介します。
目次
- エポスカード提示で割引優待を受ける
- 各種電鉄の乗車券提示で割引を受ける
- ヤフオク・金券ショップで招待券を購入
- JTBコンビニ前売り券を購入
- 公式サイト上の割引サービス
- わかばカード・グリーンカードで割引
- JAF・福利厚生サービスで割引
- 年間パスポートを購入して割引
エポスカード提示で割引優待を受ける
最初は、エポスクレジットカードを提示することで受けられる割引優待サービスです。
エポスカードの会員(所有している)だと、時期により以下の割引が受けられます♪
※期間限定ですが、結構定期的に高い割引率の優待を提供してくれます。
通常料金・大人2100円→1680円
通常料金・小中学生1000円→800円
通常料金・幼児(3歳以上)600円→480円
大人は、通常料金から420円も割引されます! これはお得ですよね!
◆優待期間:2017.12.01(金)~2018.03.31(土)
◆条件: クーポン画面とエポスカード提示
(クーポンはエポス会員サイトで検索、もしくはネット検索で表示されます)
◆5名まで利用可能
エポスカードは、時期によって上のように、とても割引率の高いクーポンが貰えます♪
また、通常時の割引率は以下になります!
通常料金・大人2100円→1890円
通常料金・小中学生1000円→900円
通常料金・幼児(3歳以上)600円→540円
これでも、大人210円の割引なのでお得です!
年会費無料のカードなので、持っていない方にはオススメですよ♪
各種電鉄の乗車券提示で割引
次は、各種電鉄の乗車券を水族館で提示することで、受けられる割引優待です!
割引を受けられる電鉄は、小田急線・相鉄線・西武線・東急線・江ノ電・湘南モノレールになります。
各線の駅で購入をした、「江の島・鎌倉フリーパス」や「江ノ電1日乗車券 のりおりくん」「1日フリーきっぷ(湘南モノレール)」を水族館で提示することで、
以下の割引を受けることが可能です♪
※JR各駅、みどりの窓口等で購入した「鎌倉・江ノ島パス」は利用できないのが注意点です!
通常料金・大人2100円→1890円
通常料金・高校生1500円→1350円
通常料金・小中学生1000円→900円
通常料金・幼児(3歳以上)600円→540円
大人210円の割引です♪ (←エポスカードの通常期の割引率と同じです)
10パーセント割引を受けることができます♪
ヤフオク・メルカリ・金券ショップで招待券を購入
また、ヤフオクやメルカリ、金券ショップで新江ノ島水族館の入場券を探してみると、かなりお得な価格で手に入ります。
時期により異なりますが1枚1000円~1300円で招待券(入場券)を購入できます!
特に、有効期限が1ヶ月を切った入場券は大人1枚1000円を切ることも多いので、割引金額は1000円以上です。
直前で水族館に行く予定ができた方には、ヤフオク・メルカリ・金券ショップで購入がとてもオススメです!
JTBコンビニ前売り券を購入
また、コンビニでも割引金額で入場券を購入できます!
セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクスで、前売り券を以下金額で購入可能です。
通常料金・大人2100円→2000円
通常料金高校生1500円→1420円
通常料金・小中学生1000円→950円
通常料金・幼児(3歳以上)600円→570円
大人は100円の割引です。
また、コンビニの前売りでは、新江ノ島水族館の入場券とセットで、
「よこはま動物園ズーラシア」「江の島展望灯台セット券」などの入場券を、割引価格で購入することもできます。
◆新江ノ島水族館+よこはま動物園ズーラシア
大人 2610円
高校生 1620円
小中学生 1080円
幼児 540円
◆新江ノ島水族館+江の島展望灯台セット券
大人 2600円
高校生 2100円
中学生 1650円
小学生 1250円
セットで購入できる施設は時期により異なるので、水族館に行く前に一度チェックするのをオススメします!
※お目当ての施設の入場券も、セットで安く購入できる可能性があります♪
公式サイト上の割引サービス
あともう一つ、お手軽に割引クーポンを獲得できる方法が、公式サイト上のクーポンを利用することです。
公式サイト上とは、新江ノ島水族館の公式サイトです。
高校生~大学院生対象「えのすい学割」キャンペーン!学生証の提示で期間中は当日券が1500円→1,050円に!
◆期間: 12/1(金)~3/31(土)]
◆利用条件: 生徒手帳、生徒証、学生証の提示
引用: 新江ノ島水族館 公式サイト
このキャンペーンを利用すれば、高校生・大学生・大学院生に限りますが入場料金が450円も割引されます!
公式サイトをみると、お得なクーポンの情報発信をしていることが多いので、こちらも水族館に行く前にチェックしたいですね!
わかばカード・グリーンカードで割引
わかばカードは、かながわ県民共済に加入していると貰えるカードです。
そしてグリーンカードは、神奈川県福祉共済協同組合の共済制度の加入者が貰えるカードです。
このカードを所有していれば、水族館で提示をすることで以下の割引料金で入場できます。
通常料金・大人2100円→1890円
通常料金・高校生1500円→1350円
通常料金・小中学生1000円→900円
通常料金・幼児(3歳以上)600円→540円
JAF・福利厚生サービス
この割引サービスは、提供企業のサービス会員で有る必要があります。
JAF会員ですと、通常料金から大人210円、高校生150円、小中学生100円、幼児60円の割引(実質10%割引)が受けられます。
また、自分の勤務先の会社が福利厚生サービスに入っている(提携している)場合は、その中に新江ノ島水族館の割引サービスがあるか、チェックしてみてください♪
例えばウェルボックス(WELBOX)だと、
入場料金が、大人1,890円、高校生1,350円、小・中学生 900円、幼児(3歳以上)540円になります。
年間パスポートを購入して割引
最後に、もし
「新江ノ島水族館に頻繁に行きたい!」
「いきつけの水族館にしたい!」
と思ったら、新江ノ島水族館の年間パスポートを購入すると、大変お得な割引率になります♪
大人料金→ 4000円
高校生料金→ 3000円
中学生・小学生料金→ 2000円
幼児(3歳以上)料金→ 1200円
大人は、通常料金が一回の入場料金2100円なので、これだと実質一年に2回水族館に行けば、元が取れちゃいます!
また、年間パスポートを所有していると、同伴で一緒に入場する人の入場料金が1割引になる特典も受けられます!
いかがでしたか??
調べてみるとたくさんある割引クーポンですが、ミッコのおすすめは
エポスカード割引とヤフオク・メルカリで入場券購入です♪
割引率が高いですからね♪
新江ノ島水族館に割引クーポンを使って、安く入場&水族館を満喫しましょう♪
<当ブログは、日常生活の中で活用できるお金に関するお得情報・お役立ち情報を項目別に纏めています!
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>