茨城県河内町のふるさと納税返礼品、お米20kgが自宅に到着しました(^^)
いやー、20kgを部屋まで運ぶの大変でしたよ笑
今家にあるお米が返礼品到着前に無くなってしまいそうになり、焦って到着時期の目安を自治体に問い合わせもしてしまいました(笑)
早く届いてよかった(^^)
お米20kgが貰える自治体は他にもいつくかありましたが、私がお米のふるさと納税を検索していた段階では、
お米の発送時期が寄付から3カ月以降の自治体がほとんどでした。
茨城県河内町は発送時期が早いのが特徴ですね!(これから変わるかもしれませんが、現段階で)
どんなお米がいつごろ届いた、お味のみ感想等、備忘録のため残しておきます~
まずは茨城県河内町のふるさと納税返礼品の概要から
今回ふるさと納税で寄付をした、自治体情報と貰える返礼品は以下になっています♪
■ふるさと納税の納税先
茨城県河内町
■返礼品内容
[平成29年産]茨城県産コシヒカリ20kg(10㎏×2袋)
■納税金額
10,000円
・連絡先
茨城県稲敷郡河内町源清田1183番地河内町役場 企画財政課 ふるさと寄附担当
Mail: kizai@town.ibaraki-kawachi.lg.jp
TEL: 0297-84-2111(162)
なんといっても、納税金額1万円でお米20kgが貰えてしまうのが最高すぎますね!
届いた返礼品がこちら!
美味しいこしひかり!!
お米は5kgごとに梱包ではなく、10kg単位で袋に入ってるので(めっちゃ重い)
なるべく早く使い切ることを意識しないとダメですね。
でも、一人暮らしでも頑張れば、10kgを1ヶ月~2ヶ月で消費できます!!!
返礼品のお米はいつ頃届く?寄付から発送までの期間・到着時期は?
今回、ふるさと納税の申込みを6月中旬にして、申込みした3日後くらいには寄付確認の連絡を自治体から受領しました。
返礼品の発送時期については、ホームページに以下の記載があります。
発送期日: ご寄附の確認が取れてから目安として2週間から1カ月程度で発送いたします
2週間から1ヶ月で発送とのこと。
早いですね!
私の場合は、6月中旬に寄付手続きをして、返礼品のお米は7月上旬に届きました! 到着までの時間は3週間でしたよ(^^) ←短い!いいね~
自治体に電話をしたとき、遅くとも寄付から1ヶ月以内には届けますから安心してください(^^) と担当の方がおっしゃっていましたよ~!
精米日が発送直前なのが嬉しい!!
あと、ホームページには返礼品のお米は「発送直前に精米します」と記載がありましたが、今回届いた返礼品のお米は
写真の袋に記載のとおり、7月8日に精米されていました。
届いたのが確か7月10~12日だったので、ちゃんと発送直前に精米してくれてることが確認できます(^^)
ちなみに今回のお米ですが、炊いた後にお米の粒がベターっとすることなく、ちゃんとそれぞれ独立(?)していて
味もとても美味しかったです♪
ふるさと納税は20kgのお米が一度に届くから注意!使い切れるか??
家族暮らしだったら全く問題ありませんが、私みたいに一人暮らし世帯だと、「お米20kgを一気に受け取って大丈夫か??」と少し不安になりますよね。。?
特に夏の時期に受け取ると、自分が家を不在にするときには真夏の気温の中でお米には頑張って貰う必要があります。(←冷蔵庫保存できる方は問題無いですが)
前の方に書きましたが、10kgのお米でも、毎食毎日食事として利用すれば、一人暮らしでも最短1ヶ月半~2ヶ月で使い切ることができるので、
20kgは最短3ヶ月~4ヶ月で食べきることができます!ですのでまあ大丈夫と思います。
私は、タイミング悪く夏の始まりの時期にふるさと納税でお米20kgを毎年頼むことになりますが、精米から半年経過してしまったお米でも普通に食べられます(笑)
色の変色もないし、味の変化も感じません笑
多分、半年はたべれますよ~(←経験則。笑)
冬の時期だったら半年以上保管できます。
一人暮らしでもふるさと納税のお米をどんどん有効活用しましょう~♪
<当ブログは、日常生活の中で活用できるお金に関するお得情報・お役立ち情報を項目別に纏めています!
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>