こんにちは~ミッコです♪
今日は、パソコンを長持ちさせて長期的に使っていくためのコツをいくつかご紹介します!
「長持ちさせる」
これは、パソコンでも他の製品でも、とっても大事なポイントですよね?
購入した商品を長持ちをさせることができれば、次に同製品を購入する必要がなくなり、購入のためのお金を節約できます!
特に、今回ご紹介するパソコンに関しては、購入費用が5万円~15万円とかなり高価なお買い物です。
パソコンを長持ちさせることで、購入へのお金を節約していきましょう♪
※少なくとも、同製品を5年は使用したいですね笑。
それではここから、パソコンを長持ちさせるコツ、4つをご紹介します。
パソコンの大敵!ホコリを避けて保管しよう!!
パソコンには、パソコンが長期的に健康でいるために大敵となる存在がいくつかあります。
その一つが「部屋の中のホコリ」です!
パソコンには、USBや、インターネットケーブル、電源ケーブルを挿入するために外に開かれているインターフェースがいくつもありますよね??
長年パソコンを使用していると、このインターフェース(穴)のなかに、気づかないうちにホコリが貯まっていってしまいます。。
私は、ノートパソコンを自宅と外、両方で利用していますが、自宅の部屋の中にパソコンを置いている時でもパソコンを通気性の良いケースのなかに入れて保管しています。
こうすることで、常時ホコリが侵入するのを防いでくれます。
パソコンの大敵!熱のこもりを防ぐ!換気のよい場所に保管しよう!
もう一つ、パソコンの大敵には熱があります。
パソコンは、人が操作しているとき、常に内部であくせく一生懸命仕事をしています。
そのとき、パソコン内部にはたくさんの熱が貯まっています。
この熱が内部に長期的に貯まり続けると、CPUの性能が落ちたり、内部部品の寿命をどんどん縮めていってしまいます。。
パソコンはこの内部熱を放出するために、常時インターフェースやキーボードの隙間を活用しています。
ですので、この内部熱のこもりを避けるためには、熱い室内にパソコンをなるべく放置しない、USB差込口などのインターフェースに部品を差し込んだままにしない!これが大切です!
また、暑い室内(35度を超える真夏の室内など)にパソコンを放置しないことも、長持ちさせるための有効策になりますよ!
パソコンのバッテリーを長持ちさせる!
そして、パソコンのバッテリーを長持ちさせることも、とっても大切です。
バッテリーを長持ちさせるためのコツを、以下に2つご紹介します。
こまめに充電しすぎない
常に充電をしている状態でパソコンを利用する、充電が少し減ったらすぐ充電して電池100%にするのが日課になっている、こういう状態は、パソコンのバッテリーの劣化を早めます。
バッテリーが50%以下になったら充電! 充電するときも満充電しない!80%以上にしない!など、日々の充電回数を意識的に減らすことを意識しましょう!
モニターの明るさを少し暗くする
モニターは、初期設定では結構明るい画面表示で設定されています。
でも、画面が明るいほど、バッテリー消費を加速させます。それに、目の健康にも悪いです!
(パソコンで画面を暗くして、かつブルーライトカットができる設定もありますよ♪)
パソコンの画面を初期設定よりも暗く設定して日々利用することで、バッテリーの健康寿命を延ばすことが可能です♪
画面が固まったとき、「強制終了」はダメ!他の解決方法があります!!
ここは、パソコンを長持ちさせるためにかなり重要なポイントですが、
皆さんは、パソコン操作中にパソコン画面が停止してしまって、どのキーボードを押しても全く作動しない。。。
こんなとき、どういった対応をしていますか??
画面が動かない、なにをしても反応しない。。こういった場合でも、「電源ボダンを押して強制終了」これだけはダメです!!
他に、パソコンを長持ちさせるために実行できる対応方法があります。
その方法は、Ctrl+Alt+Deleteを押して、タスクマネージャーを起動させる方法です。
Ctrl+Alt+Deleteを押すと、画面上に選択できるメニューがいくつか出てきます。
その中で、「タスクマネージャの起動」をクリックします。
タスクマネージャーは、その時パソコン上で起動しているシステム・アプリを一覧で表示させてくれます。
そうすると、次にタスクマネージャー画面が表示されるので、タブ「アプリケーション」をクリックし、パソコン画面を停止させている原因と思われるアプリを選択し、「タスクの終了」をクリックします。
※それでも画面が動かなかったら、他の原因と思われるアプリやシステムをクリック&タスクの終了を選択していきます!
そうすることで、フリーズして動かなかった画面が通常どおりに動作するようになります!!
強制終了は、何度も繰り返すことでパソコンの性能を著しく低下させます。
画面が固まった場合でも、なぜかCtrl+Alt+Deleteを押すとタスクマネージャはちゃんと起動します!
パソコンの寿命を延ばすために、上記は絶対に実践してほしい方法です!
余分なパソコン購入費用を使わないため、お金を節約するために! 今回ご紹介したパソコンを長持ちさせる方法をぜひ、日常的に実践されてください♪
<当ブログは、日常生活の中で実践できるお金の節約・お金を増やす術・方法を項目別に纏めています!
クレジット、銀行預金口座、携帯・通信費、海外旅行個人手配などさまざま♪ ミッコの経験に基づいています♪
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>