株式投資をするために証券会社の口座開設をしたあとは、いよいよ株式を実際に購入する手続きに入ります!
開設した証券口座にお金を振り込んだあとから、株式の現物買い注文を出すところまで、ご紹介しますね。
現物買いをマスターして、投資するお金を地道に増やしていきましょう~
株式購入方法をご紹介~成行・指値・逆指値
株式の通常購入の方法をご紹介します。
ここでは、SBI証券のサイトでの購入手順を解説します。
仮にSBI証券以外の証券会社サイトでも、買い方やサイトレイアウトはとても似ているので、参考になりますよ!
ではまずは、証券会社のサイトにログインします。
以下画面が最初に表示されます。(パソコン画面)
この画面上の上部、赤枠部分「株価検索」に、購入したい株式の名前を入力し、「株価検索」をクリックします!
今回は、冷凍食品の株主優待がとても充実している「イートアンド」の株式を検索しました。
そうすると、次に下記画面が表示されます。
イートアンドの株式情報が記載されています。
この画面上の、赤枠部分「現物買」をクリックします。
ここから、株式の実際の購入手続きが始まりますが、株式の現物買(通常の購入方法)の中でも、3通り、
株式を買う方法があるので下記に纏めます。
成行注文 | 価格を指定せず、その時点での株価で注文する方法 |
指値注文 | 希望価格を指定して注文する方法 |
逆指値注文 | 現在の株価が、〇円以上(以下)の価格になったら指値◇円で注文する、と指定する方法 |
「どうしても特定の価格で株式を購入したい」この場合は指値注文をおススメします!
成行注文だと自分の意図しない価格で株式を注文してしまう場合もあるからです。
逆指値注文は、今既に株式を保有していて、例えば1000円以下に株価がなってしまったら、これ以上損をしないために999円で売る! こういう注文を出したいときにおススメの方法ですね!
初めのほうは、指値注文と成行注文のどちらかで注文すればよいと思います♪
そして、先ほどの「現物買」をクリックした後の画面が下記です。今解説をした、3通りの株式購入方法を選択できます。
上記画面の、赤枠部分、「指値」「成行」とあります。
購入したい方法を選び、選択します。
今回は、イートアンド株式を、指値注文で購入する方法で進めます。
指値を選択して、自分が購入したい価格を、右側の欄に記入します!
(現在のイートアンドの株価が2500円ほどなので、今回は利益を出すために少し安い2450円の指値に設定しました)
そのあと、下の青枠部分、「期間指定」に指値注文をいつまで有効にしたいか、入力をします。
※成行注文の場合は、当日中に注文が約定するので、当日中が選択されます。
そして最後、緑枠部分、預かり区分に「特定預り」を選択します。
※一般預りは、一般口座で株取引をすることになるため、20万円以上の利益が出た場合、自分で確定申告をする必要があります。この手続きが面倒な方は、特定預りで、特定口座(源泉徴収なし)で株取引をしましょう!
詳しい説明は下記記事でしています!
そして最後に、画面最下部の、「取引パスワード」に、証券会社から交付された自分のパスワードを記入!
「注文確認画面へ」を押し、次画面で「注文を確定」して、買い注文が確定します。
株式を証券会社サイトで購入する手順はこのようになっています。
とっても簡単ですよね!注文画面はシンプルなので、迷うことはありません!
最初は、興味のある会社の株式を、現物買いで成行or指値注文をぜひしてみてください♪
<当ブログは、日常生活の中で活用できるお金に関するお得情報・お役立ち情報を項目別に纏めています!
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>