コロワイドの株主優待は、株主優待の業界内では有名で笑、とても充実していておすすめなんですよ♪
特に、お酒が好きでよく飲み会を開催する方にはぜひ知ってほしい株主優待となっています笑
(←なぜなら居酒屋で利用できる店舗が多いから♪)
では、どれだけの金額を投資すれば、魅力的な株主優待を受けられるのでしょうか??
以下、目次になります。
- コロワイドの株主優待でもらえるものはなに?
- コロワイドの株価は?最低いくら株式を買う必要がある?
- コロワイド株価の短期・長期間での推移は?
コロワイド株主優待でもらえるものはなに?
株式会社コロワイドの株主優待制度で貰えるものは、日本全国のコロワイドグループ店舗で利用が可能な食事優待券です。
コロワイドグループのレストランはとても種類が多いですし、かつ、貰える食事優待券の金額がとっても魅力的なのです!
発行基準日 | 優待券発行日 |
---|---|
9月30日時点で確定株主様 | 12月と翌年3月に発行(各1万円相当) |
3月31日時点で確定株主様 | 6月と9月に発行(各1万円相当) |
上図のように、500株以上のコロワイド株式を保有していれば、コロワイドグループのレストランで利用できる優待券(優待ポイント1万円分)を、一年に4回、つまり年に合計4万円分貰えます!!
4万円分は、かなり大きな金額だと思いませんか?
株主優待の中では、かなりリターンの大きな株式です!
そして、この優待券を利用できる店舗ですが、数がありすぎてすべて書けないので、関東・東京都内の店舗をいくつか紹介します。
◆かっぱ寿司
◆ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ
◆ウルフギャング・パック Express
◆Foodiun Bar 一瑳 アクアシティお台場店
◆フレンチーナ
◆THE DAD BOD(ザ・ダッドボッド)◆手作り居酒屋 甘太郎
◆旬香庭 麟 Garden
◆うまいもん酒場 えこひいき
◆うまいものいっぱい いろはにほへと
◆地酒とそば・京風おでん 三間堂
◆やきとん酒場 ぎんぶた
◆やきとりセンター
◆遊食三昧 NIJYU-MARU(にじゅうまる)
◆北の味紀行と地酒 北海道
居酒屋が多いのが特徴ですかね??
ただ、上のほうに記載した店舗はダイニングレストランや、おしゃれ系居酒屋なので、女子会やデートでも全然利用できますよ!
あと、かっぱ寿司は嬉しいですよね笑?家族で何度も行きたいですね!
一方、たくさんあるコロワイド店舗の中で対象外のお店は以下になります(←下の店舗以外は基本対象ですので、ご安心ください♪)
対象外の店舗
■牛角
■牛角 buffet
■しゃぶしゃぶ温野菜
■かまどか
■土間土間
■ぶっちぎり酒場
■とんかつ神楽坂さくら
コロワイドの株価は?最低いくら株式を買う必要がある?
コロワイドの株価は現在、下記のように1株あたり「2300円」となっています。
そして、株主優待を受けることができる最低ラインが500株なので、株主優待を受けられる最低投資額は、「115万円」になります!
この金額は、他の株式の株主優待と比較すると、金額が高いほうです。
ただ、100万円ちかく投資して、年間4万円のリターンを獲得できるので、長期的に保有していれば大変お得な株式であるのは間違いありません!
コロワイド株価の短期・長期間での推移は?
ではここから、コロワイドの株価の推移を1年間と、長期の10年間スパンで見ていきたいと思います!
1年間
10年間
1年間で見て株価が上昇しているのは、最近の株式市場全体の株高傾向の影響が強いと思いますが、
10年間の長期間で見ても、ガクンと株価が下落したところがないですよね?? 安定した株式とみて問題ないと思います♪
コロワイドの運営する居酒屋やおしゃれダイニングを行きつけにしている方は、株主優待を獲得することで年4万円の優待食事券をゲット&飲みのお金を節約できますよ♪
<当ブログは、日常生活の中で実践できるお金の節約・お金を増やす術・方法を項目別に纏めています!
クレジット、銀行預金口座、携帯・通信費、海外旅行個人手配などさまざま♪ ミッコの経験に基づいています♪
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>