こんにちは!ミッコです!
ここでは、ドトールの株主優待について、ご紹介します♪
株は、その企業の株価が今後上がるか、それを見越して買うのがとても大事ですが、
自分がよく利用するサービスを提供する企業、その「株主優待」を目当てに株を持つのも、アリと思っています♪
株を実際もつことで、その企業への愛着がもっと沸きます。応援したい気持ちになります笑
加えて、株主優待でお得な優待券を獲得して、お金をどんどん節約したいですね♪
それでは、ドトールが提供する株主優待の概要や条件、株価の推移を見ていきたいと思います!
以下、目次になります。
- 株主優待でもらえるものは?
- ドトールの株価は?最低いくら株を買う必要がある?
- ドトールの株価の推移は?
株主優待でもらえるものは?
ドトールの株主優待でもらえるものは、「優待カード」です。
以下の保有株数に応じて、優待カードをもらえます。
100~299株 | 1000円分優待カード |
300~499株 | 3000円分優待カード |
500株~ | 5000円分優待カード |
こちらの優待カードは、ドトールのドリンク・フード全メニューに利用可能です♪
カードの詳細は以下に引用します。
◆全国のドトールコーヒーショップ各店舗の取扱商品全ての購入可
◆10ポイント10円単位で利用可
◆1,000円単位で現金を入金(チャージ)し、プリペイドカード(電子マネー)として利用可能
◆1回のチャージ金額が2,000円以上の場合、チャージ金額の5%分がポイントとして付与され、かつ、商品購入にたいしても、100円毎に1%分がポイントとして付与される
ドトールの株価は?最低いくら株を買う必要がある?
ドトールの株価は、現在、1株あたり「2,396円」となっています(2017年9月時点)
単元株数100株なので、最低100株買う必要があります。
ですので、優待を受けたい場合は、「23万9600円」払う必要があります。
毎年2月末日時点の、株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の株主が優待の対象となり、
持ち株数に応じて、毎年5月末に優待カードが贈呈されます!
ドトールの株価の推移は?
現在までのドトールの株価の推移をご紹介します。
Home画面キーワードで「ドトール」と検索。
株価・チャート画面にて、1年、10年の期間で見てみましょう!
1年間
10年間
1年間でみると、1900円→2400円に上がっていますね!
しかし10年間でみると、5年前に低く、10年前が今と同程度の水準ですね。
これは、今後この調子で株価が上がり続けるとは断言できないですが。。
個人的には、ドトールはスタバにあまり行かない客層を惹きつけ続けると思っています笑
株は最初大金を投資する必要があるので、少しためらいますが、もし自分がよく利用する会社が
株主優待を提供していたら!今後伸びる見込みがありそうなら!
投資してみるのも面白いですよ♪
投資することで、株価の推移をたびたび確認することが趣味になります笑
優待内容も、ドトールをよく利用する方にとってはドトールでのお金の出費を節約&お得に利用ができるので、とっても嬉しい内容ですよね♪
<当ブログは、日常生活の中で節約できること、お得にできることを項目別に纏めています!
クレジット、預金、携帯料金、海外旅行個人手配などさまざま♪ ミッコの経験に基づいています♪
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>