こんばんは!ミッコです~
今回は、松屋フーズの株主優待制度の概要をご紹介します~
松屋フーズは、皆さんお馴染み、「松屋」レストラン店舗を運営する会社です。
松屋フーズの株主になることで、どんな株主優待を受けられるのでしょうか??
松屋を行きつけにされている方には、食費のお金の節約になり、おすすめな優待です♪
ではここから、松屋フーズが提供する株主優待制度の概要、優待を受けるための条件と、松屋フーズの過去1年間、10年間の間の株価の推移をご紹介します~
以下、目次になります。
- 松屋フーズの株主優待でもらえるものは?
- 松屋フーズの株価は?最低いくら株式を買う必要がある?
- 松屋フーズ株価の推移は?
松屋フーズの株主優待でもらえるものは?
松屋フーズの株式を保有することで獲得できるものは、「お食事ご優待券」です。
その内容は、お食事優待券一枚につき、優待券の裏面に記載されているメニューのなかから一つ選んで、無料で食べることができます!
そして、貰える優待券は、所有株式数100株以上で、一年間で優待券10枚が獲得できます。
だいたい1メニュー500円とすると、5千円くらいの価値でしょうか?
その裏面記載のメニューの内容はホームページに記載されていますが、主要なメニューの「ミニ盛/並/大盛/特盛」まですべて、選べるようになっています。
たくさんHPに記載があったので、一部をここに引用します。
◆プレミアム牛めし
◆ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし
◆プレミアムおろしポン酢牛めし
◆↑上記3つのプレミアムでない通常のメニュー
◆オリジナルカレー(並/大盛)
◆オリジナルカレーポテトサラダセット(並/大盛)
◆カレギュウ(プレミアム牛肉使用)(並/大盛)
◆カレギュウ(並/大盛)
◆ハンバーグカレー(並/大盛)
◆その他、丼・定食など(詳細割愛)
◆朝定食・お子様メニュー・うどん(詳細割愛)
多いですよね!これを見ると、期間限定メニュー以外はほぼ利用できると思っていいのではないでしょうか?
※主な詳細条件を以下に引用しました。
◆毎年3月末現在、所有株式数100株以上の株主に、年間10枚の「株主様お食事ご優待券」を送付
◆ご優待物は、6月下旬頃に送付
◆株主優待チケットの有効期限:12ヶ月(翌年6月末日まで)
◆来店された店舗にて「取り扱い中のメニュー」に限る
◆優待券は全国の「松屋」「松のや」「松乃家」「チキン亭」で利用可能
利用可能店舗は、松屋だけでなく系列店舗もありますね♪
松屋フーズの株価は?最低いくら株式を買う必要がある?
松屋フーズの株価は現在、下記のように1株あたり「4265円」となっています。
優待を受けられる最低ラインが100株なので、最低投資額は「42万6500円」です!
松屋フーズに関しては、100株以上持っていたら優待券の枚数は一律10枚です。
優待券目当てだったら、500株とか、多く持つことのメリットはあまりないですね!100株で良いです。
松屋フーズ株価の推移は?
ではここから、松屋フーズの株価の推移を1年間と、長期の10年間スパンで見ていきたいと思います!
1年間
10年間
堅調に株価上昇してます。
松屋フーズに関しては、投資50万円弱に対してリターンが5000円相当なので、お得すぎる株主優待ではないかもですが、
松屋をよく利用する!応援したい!そんな方には食費も節約できて、うまく行けばお金も増やせるため、おすすめですね!
今株高ですので、もう少し株価が下落するまで待って、買うのが良いかもですが。。笑
<当ブログは、日常生活の中で節約できること、お得にできることを項目別に纏めています!
クレジット、預金、携帯料金、海外旅行個人手配などさまざま♪ ミッコの経験に基づいています♪
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>