少しモヤモヤした体験。。
歯科医院で定期的に歯石除去・クリーニングをするようにしているミッコ。
歯石除去をしてくれる歯科助手の方の腕は、歯科医院によって結構違うので、
東京都内の歯科医院を前まで、色んな所を受診して、転々としてました。
そんな中で、歯石除去・クリーニングを1日(1回)の受診で終わらせてほしいと来院前に伝えて、了承をもらっていたのに、2回連続でそのお約束を忘れられた?破られかけた?経験をしました。
歯科医院の中には、完全、利益重視主義の医院もありますよね。(今回まさにそんな歯科医院に当たった!)
そんなお話し。
でも、同一歯科医院への2回目以降の受診であれば、口内状態にもよりますが、「1回(1日)の受診で歯石除去を全て完了してもらうことは可能」です。歯科医院との交渉次第なのです。
1回(1日)の歯石除去・クリーニングで終わらせたい、分割して複数回通うのは面倒くさい、そんな方向け、歯科医院との交渉・1回(1日)の受診で歯石除去を完了してもらったお話です。
私個人のモヤモヤ体験も書きますが笑(←最近モヤモヤばかり書いてるかも爆)
利益重視の歯科医院を経験。歯石除去を1回(1日)で済ませようとしない
この前受診をしたのが、施術はとても丁寧なのですが、かなり「売上・利益重視主義」を持っていそうな歯科医院でした。
他の歯科医院で虫歯かも?と指摘をされた歯があったので、その歯の状態確認と、歯石除去・クリーニングを行って貰うため、予約枠1時間を確保してもらいました。
過去にその歯科医院は来院履歴があったため、来院前の電話時、歯科医師は
歯科医師「歯周病の進行もあまりないので、虫歯の確認と歯石除去はこの1回(1日)、1時間枠で余裕でできますよ。」
と仰いました。
それで安心して来院したのですが、当日、来院をしてから、まずレントゲン(←これはわかる)を取り、歯の状態を歯科医師に確認して貰った後
ここから過剰な宣伝タイムが開始m(__)m
歯科医師「この歯は今見たところ、すぐに治療する必要のある虫歯では無いですが、早めに治療したほうが良いと思います。 治療をするなら、銀歯やレジンで詰める治療方法よりも、セラミックが断然オススメですよ。なぜなら。。」
ここから、「銀歯は強度は有るが接する歯を傷める可能性がある」「レジンは強度が弱い」「詰め物で歯を傷めると、最終的に虫歯が進行して歯の神経を抜く必要が出てくるかも」
→「だから、総合的にみて、セラミックが一番オススメ」
という宣伝話が、合計20分超は続きました。。
私、健康オタクなので、セラミックがどれだけ高価か、歯科医師に言われる前から分かってます。それぞれの選択肢のメリット・デメリットも把握済みです。
他の歯科医院への通院経験も多くあるので、一般的な歯科医院では、全ての選択肢の長所・短所を客観的に患者さんに話すことも知ってます。
ここまでのあからさまな宣伝タイムは、この時初めて経験しました笑!
途中でもう、時間がもったいない!と感じたので、「セラミックは未だ検討していない」ことを伝え、そこから歯石除去・クリーニングを開始してくれるよう依頼しました。
その後から、歯科医師さんに代わり、歯科助手の担当者が歯石除去・クリーニング施術を開始してくれたのですが、
上の歯のクリーニングを全て終えた後、歯科助手さんが、
歯科助手「予約時間枠を過ぎてしまうので、今日は上の歯だけクリーニングしました。次回は下の歯をクリーニングしましょうね。」
と一言。
(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)??
私「え? セラミックの勧誘で20分以上予約時間を使っていましたよね? 診察前に1回(1日)で全てクリーニング施術完了してくれると約束しましたよね?」
この時、心の中でこんなモヤモヤが渦巻きまくりましたが。。一旦、
私「電話で1回(1日)で完了するとお約束頂いていたので、違う担当の方でもよいので対応頂けませんか?」
と柔らかく伝えて、なんとか、その日に全ての施術を完了してもらいました(T_T)
対応してもらえてよかった。。モヤモヤは残りましたが。。(笑)
この時、こんなモヤモヤ体験をしたので、次回からはこういう経験はしたくないと感じ、歯石除去・クリーニング施術を1日(1回)で完結してもらうためにも、それ以降は、徹底的に柔らかく念押しするようにしました♪
歯石除去を1日(1回)で可能な条件と、終わらせるための対処・対応方法
1日(1回)で歯石除去・クリーニングを完了してもらうためには、念押し依頼が一番大切です!!
普通の歯科医院だったら1回の依頼で対応してくれるでしょうが、たまに担当者同士の間で情報共有ができていないとか、売上・利益重視すぎる歯科医院だと、依頼自体を忘れられたりします。
患者の歯周病進行が深刻な場合、1回(1日)での完了は難しい
最初に、大切な大前提ですが、いくら歯科医院と交渉をしたとしても、1回(1日)で歯石除去・クリーニングを終えられないケースがあります。
それが、「歯周病の進行が深刻」で、歯石が歯の表面・歯茎の奥等、たくさん付着している場合です。
こういう状態の患者さんは、1回(1日)で全ての歯石を除去すると、歯や歯茎、口内環境に負担をかけてしまう危険性があるため、歯科医院によっては複数回に分けて歯石除去・クリーニングを行います。
このパターンの場合は、打つ手がありません。
この歯周病の「進行程度を図る基準」ですが、私が歯科医師に聞いたところ、
歯周ポケット検査で(歯と歯茎の間の境目の溝の)深さが4mm以上
の、軽度・中度・重度の歯周病の患者さんは、1日1回で終わらせるのではなく、「複数回に分けた歯石除去・クリーニング施術」が本当は望ましいとのこと。(歯石の蓄積状況にも依ります)
もし、歯周ポケットが「ほぼ3mm以下」の方の場合は、その歯科医院への来院が2回目以降であれば、歯科医院側も患者さんの口内環境を把握できているため、1回(1日)で歯石除去・クリーニングを終わらせてくれると約束してくれる可能性が高まります。
来院前・予約時に1日(1回)で施術完了するよう約束を取り付ける
歯石除去・クリーニングを1回(1日)で終わらせて貰うために、まずは来院前・予約時にその希望を伝え、約束を取り付けます!
1回(1日)で歯石除去・クリーニングが完了することは、患者さんにとって「メリット」が幾つもあります。
1回(1日)で終わらせてほしい理由は、以下のように歯科医院に伝えます。
- 仕事で忙しく頻繁に通院できないため、1度で終えてほしい
- お金に余裕が無いため、1度で安く済ませたい
上記の理由を切実に伝えれば、歯科医院側もこちらの事情を理解してくれます!
当日施術前に、1日(1回)で終わるようもう一度念押し確認
最後に、事前に来院前・予約時に1回(1日)で歯石除去・クリーニングを完了するように約束を取り付けていても、その「約束が破られそうになった時」。
これは正に、私が利益重視主義の歯科医院でそうなりかけたのですが(笑)
当日もしそうなってしまいそうな流れになったら、遠慮なく
自分「1回(1日)で歯石除去・クリーニングを完了してくれると事前にお約束を頂いていましたが。」
と、伝えちゃって下さい!
申し訳ないとか思わなくて良いんです。だって、「約束」してるんですから(^_^)ノ
担当者同士の連携が取れていなかったことで、約束を認識してくれていないことは意外に有りますからね!
あとは、次回以降の施術でも継続的に1回(1日)で歯石除去・クリーニングを完了してほしいので、そこも歯科医師・歯科助手さんに「はっきり」希望を伝え、約束を取り付けます。
そうすることで、次回以降ずっと、1回(1日)の施術で歯石除去・クリーニングを完了させられます。
そこは遠慮無く、1回(1日)で歯石除去・クリーニングを完了してくれるよう、きっちり念押ししてください!!
<当ブログは、日常生活の中で活用できるお金に関するお得情報・お役立ち情報を項目別に纏めています!
サイトの「カテゴリー」から、気になる項目をぜひ見てみてください! 日々更新中♪>